Guidepoint社からlinkedin経由で連絡がきて、電話コンサルフィーを受け取った話

Guidepoint社からlinkedin経由で連絡がきて、電話コンサルフィーを受け取った話
Guidepointからlinkedin経由で連絡をもらう Guidepointという会社からlinkedin経由で、このような連絡がきた。 弊社アメリカのプライマリーリサーチ会社でございまして、今回クライアントからお電話でのインタビューの依頼があり、XXXXに関する電話ヒアリングを実施させて頂きたいと考えております。この度はLinkedInを拝見し、是非ともお力をお借りしたく、ご連絡させて頂きました。電話インタビュー終了後...

びっくりドンキーのおすすめメニュー3つ

びっくりドンキーのおすすめメニュー3つ
地元で昔からびっくりドンキーに通っている自分のおすすめメニュー。 びっくりドンキー店員の友人からの評価も加味。ほぼ完全なる主観。 ポテサラパケットディッシュ 知らない人はポテトサラダが多いだけ?と思ってしまう謎のメニュー。 ポテサラパケットとは、ハンバーグ合うよう味付けされたポテトサラダとチーズが入っているハンバーグ。 これこそびっくりドンキーでしか食べられないメニューで、感動するおいしさ。 実はびっくりドンキー好きの...

ブログ収益化への道6 - 記事に画像を追加する

ブログ収益化への道6 - 記事に画像を追加する
読者にとって有益な記事を書くには、画像があったほうが効果的。 それは同時に、SEOとしての検索順位にも影響してくる。 テキストで説明したほうがいいことはもちろんテキストで、 その上で画像があったほうがより説明が伝わるのであれば、画像を使う。 設定方法などの記事では、画像の重要性は高...

ブログ収益化への道5 - 人気の投稿を表示する

ブログ収益化への道5 - 人気の投稿を表示する
人気の投稿というのは以下の理由で重要。 実際に多く見られている投稿なので、読者にとって有益な内容。 ユーザがサイトに訪れた際に、有益な内容であると示すことができる。 モバイルで閲覧したとき、ヘッダータイトルが表示されずフィードマークだけでわかりにくかった。 なので、きちんと「人気の投稿」とタイトルが表示させるようにアップデートした...

ブログ収益化への道4 - タグを見直す

ブログ収益化への道4 - タグを見直す
記事つけているタグについて、読者目線で見直してみた。 細かいけれど。以下の通り。 「比較」ー>「サービス比較」 「hack」ー>「lifehack」...

ブログ収益化への道3 - モバイルでレイアウトを確かめてみてアップデートする

ブログ収益化への道3 - モバイルでレイアウトを確かめてみてアップデートする
ブログ収益化には、モバイルビューが重要なのは言うまでもない通り。 でも、思ったよりモバイルでいろんなリンクを遷移したり、いろんな導線を確認している人は多くない。 そこで、改めてモバイルでレイアウトを確かめてみて、いくつかアップデートしてみた。 意外と、いろいろとよくできるところがあった。 重複するレイアウトを削除 ラベルが複数回表示されていたので、重複しないようにしてよりモバイルエクスペリエンスをよくした。 表示させる...

トレーディング - 指値注文と逆指値注文

トレーディング - 指値注文と逆指値注文
指値注文 指値買い 株価が指定した価格以下になれば、買いが成立。 300円で買い注文を出した場合、株価が300円以下にならないと買い注文が成立しない。逆にいえば、株価が300円以下になると買い注文が自動的に成立してしまう。 指値売り 株価が指定した価格以上になれば、売りが成立。 300円で売り注文を出した場合、株価が300円以上にならないと売り注文が成立しない。逆にいえば、株価が300円以上になると売り注文が自動的に成...